スタッフブログ
2025.01.22
車を傷つけない!洗車用品選びの基本
洗車用品を選ぶ際のポイント – 愛車の塗装を守りつつ、効率よく洗車しよう
こんにちは!大久保自動車硝子です。
今回は洗車用品を選ぶ際のポイントについてです。
洗車は愛車の美しさを保つために欠かせない作業ですが、選ぶ洗車用品によって仕上がりや塗装への影響が大きく変わります。
車の塗装や材質を守りながら、汚れをしっかり落とすための洗車用品の選び方をご紹介します。
1. 用途に合った洗車用品を選ぼう
まず、洗車の基本となるカーシャンプーやタイヤクリーナーは用途に合ったものを選ぶことが大切です。
- カーシャンプー:車専用のカーシャンプーを選ぶことで、塗装を傷めず、汚れをしっかり落とすことができます。食器用洗剤などを使うと、油分を過剰に取りすぎて塗装にダメージを与えることがあるので注意が必要です。
- タイヤクリーナー:タイヤやホイールの汚れは、専用のタイヤクリーナーを使うと効果的に落とせます。ブレーキダストなどの頑固な汚れも安心して取り除けます。
2. 洗車ブラシやスポンジの素材にこだわろう
車の塗装を守るために、使用する洗車用ブラシやスポンジの素材にも気を付けましょう。
- やわらかい素材を選ぶ:マイクロファイバーや柔らかい合成素材のスポンジやブラシを使用することで、車のボディを傷つける心配が減ります。硬いブラシやスポンジは、細かな傷をつける原因になりやすいので注意が必要です。
- 用途ごとに使い分け:ボディ、タイヤ、ホイールなど、部分ごとに専用のブラシやスポンジを使い分けることで、汚れが落ちやすく、車全体に優しく洗車できます。
3. 洗車用バケツは二重にして効率よく
洗車用バケツの使い方も工夫することで、より傷つけにくい洗車が可能です。
- 二重バケツシステム:バケツを2つ使い、片方には洗剤を溶かした水、もう片方にはすすぎ用の水を入れる「二重バケツシステム」が効果的です。
これにより、スポンジが汚れを吸い込まないので、傷を防ぐことができます。 - バケツに網を入れる:バケツの底に網を入れておくと、スポンジやブラシが汚れを吸い込むことを防ぎ、さらに車を傷つけにくくなります。
4. 水の硬度に対応した製品を選ぼう
水道水の硬度によっても洗車後の仕上がりが変わることがあります。
- 軟水用カーシャンプー:硬水地域では水道水に含まれるミネラル分が残りやすく、乾いた後に水垢が残ることがあります。
軟水用カーシャンプーや水垢防止製品を使うと、洗車後の仕上がりがきれいになります。
5. 拭き取り用タオルはマイクロファイバーで
洗車後の拭き取りも重要な作業です。仕上がりに差がつくポイントです。
- マイクロファイバータオル:乾拭きや水分の拭き取りには、吸水性が高いマイクロファイバータオルを使用しましょう。
傷をつけることなく、スムーズに水分を拭き取ることができます。さらに、ボディ用とガラス用にタオルを使い分けると、より便利で効果的です。
これらのポイントを守って、愛車の洗車を行うことで、塗装や材質を傷つけず、きれいな仕上がりを実現できます。大久保自動車硝子では、洗車用品の選び方からケア方法まで、車の美しさを保つためのアドバイスを提供しています。ぜひ参考にして、楽しい洗車タイムをお過ごしください!
株式会社大久保自動車硝子について
株式会社大久保自動車硝子は、新潟市を拠点に自動車ガラスの交換、修理、フィルム施工を専門に行っている信頼の自動車ガラス専門店です。地域密着型で、丁寧かつ迅速なサービスを提供し、お客様のニーズに合わせた最適な提案をしています。
お問い合わせ
当社へのお問い合わせは、下記リンクからお気軽にご連絡いただけます。お客様のご質問やご相談に対応いたしますので、どうぞご利用ください。
Instagramアカウントリニューアル
当社のInstagramアカウントがリニューアルされました!フィルム施工の動画や最新の情報など、役立つ内容を随時配信中です。ぜひチェックして、お得な情報やキャンペーンをお見逃しなく!
Instagram: 大久保自動車硝子 ディティーリング事業部
キャンペーン情報
現在、ディティーリング事業部ではお得なキャンペーンを実施中です。詳細は当社のホームページのキャンペーンページをご覧ください。お客様にとって大変お得な内容となっておりますので、ぜひチェックしてみてください。
拠点情報
【本社】
- 住所: 〒950-0981 新潟市中央区堀之内42番10号
- 電話番号: 025-246-1251
- FAX: 025-245-2452
【新発田営業所】
- 住所: 〒957-0071 新潟県新発田市曽根291-1
- 電話番号: 0254-27-3726
- FAX: 0254-27-3736
株式会社大久保自動車硝子では、地域のお客様によりよいサービスを提供できるよう努めています。最新の情報やキャンペーンも随時配信しているので、ぜひホームページやSNSをチェックして、お得な情報をゲットしてください!