スタッフブログ

2025.02.10

雪道でスタックしてしまったら

こんにちは!大久保自動車硝子です。

皆様は雪道を走行する際やぬかるんだ道を走行してスタックした経験ございますか?

今回はそんなときに使える車の機能をご紹介させていただきます!

これ、何のマーク?

  

運転席付近にこんなマークがありませんか?

このボタンを押したことがない方や、

このマークが一体何なのかご存じない方もいらっしゃるかもしれません。

一見すると車がタコ踊りをしているので「危険なボタンなのでは?」

と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

それではこのボタンが何なのかというと、

これは「トラクションコントロール」をOFFにするボタンです。

「トラクションコントロール」とはタイヤの空転を防ぐ機能ですが、

この機能が作動していると車が勝手にエンジンの出力を制御してしまいうために、

パワーが欲しいときに適切なパワーを引き出せないといったことが起きてしまいます。

その機能をカットしてくれるので、使いどころによってはとてもありがたいボタンなのです。

いつ使うの?

                     

では、このボタンいつ使えばいいのでしょうか?

そう、まさしく雪道でスタックしてしまった時です。

スタックしてしまった時はある程度勢いをつけて脱出しますが、

前述の通りトラクションコントロールが効いているとパワーが抑制されてしまいます。

そんな時に押すのがこのボタンというわけです。

トラクションコントロールをOFFにすることで、

ドライバーが任意にパワーを制御することが出来るというわけです。

もちろん適切に使わなければいけない物なので取扱説明書をよく読んで使用してください。

まとめ

いかがでしたか?

トラクションコントロールをOFFにするボタンは、

雪道や滑りやすい道での脱出時に非常に役立つ機能です

ただし、普段はそのまま使用しておく方が安全ですので、

状況に応じて使い分けることが重要です。

車の取扱説明書をしっかり確認し、必要な時に正しく使って、安全運転を心掛けましょう

株式会社大久保自動車硝子のご紹介

株式会社大久保自動車硝子は、新潟市を拠点に自動車ガラスの交換、修理、

コーティング施工、フィルム施工を専門に行っている企業です。

地域に密着したサービスを提供し、車に関するガラスのお悩みを解決します。

お問い合わせについて

サービスに関するご質問やお見積もりの依頼など、お気軽にお問い合わせください。

詳しくは以下のリンクよりご確認いただけます。

Instagramアカウントリニューアル

当社のInstagramアカウントがリニューアルされました!

フィルム施工の動画やお得な情報などを随時更新中です。ぜひフォローしてチェックしてください。

キャンペーン情報

現在、ディティーリング事業部ではお得なキャンペーンを実施中です。

詳細は当社のホームページ内のキャンペーンページでご確認ください。

拠点情報

【本社】
〒950-0981 新潟市中央区堀之内42番10号
電話番号: 025-246-1251
FAX: 025-245-2452

【新発田営業所】
〒957-0071 新潟県新発田市曽根291-1
電話番号: 0254-27-3726
FAX: 0254-27-3736


大久保自動車硝子では、最新情報やキャンペーンも随時配信しておりますので、

ぜひホームページやSNSをチェックしてください!

コメント

コメントフォーム