スタッフブログ

2025.03.21

春がやってきますね♪

 こんにちは!㈱大久保自動車硝子のサダです!

日中は少しずつ暖かくなってきましたね。春です!春がやってきます!

気温が上がって過ごしやすくなってきたのは喜ばしいことですが、

この時期になると花粉や黄砂で車が黄色く汚れてしまって嫌ですね、、、

花粉や黄砂で汚れた車の洗車の方法や対策については以前ブログで書かせていただきました。

今回は軽くその復習とあると便利な洗車アイテムを何点かご紹介させていただきます!

                         

花粉や黄砂で汚れてしまった、、、

車に付着してしまった花粉や黄砂、何より大切なのはなるべく早く洗い流す事。

花粉や黄砂が車のボディに付着していると、シミになってしまったり、

ボディにダメージが残ってしまう恐れがあります。

そのためボディに付着してしまった花粉や黄砂はそのままにしておかず、

なるべく早く洗い流しましょう。

洗い方の復習♪

それでは洗い方の復習です。

ボディに付着した花粉や黄砂を洗うのに大切なのは水量と適切な洗剤です。

普段より多い水量でボディ表面をしっかり洗い流して、黄砂などの汚れを引っ張って

ボディに傷をつけてしまわないようにしましょう。

固着してしまう前であれば水で流してあげるだけけである程度は落ちてくれます!

多量の水で洗い流した後は通常の洗車とほとんど変わりません。

洗車時に便利なアイテム

車の洗車をするのに便利なアイテム、意外と身近なものが使えるんです。

カーショップやネットでも専用のディティーリングブラシは販売していますが、

セットで買うとなかなかいいお値段になってしまいます。

そんな時に使えるのが歯ブラシです。

毛質の柔らかい歯ブラシは車に傷を入れずに隙間に詰まった汚れをかき出してくれます。

今までは手が届かなかった隙間の汚れを取り除き、洗車のクオリティが一段アップします。

歯ブラシ以外にもメイクで使うブラシや、使い捨てのリップスティックなど、

日常生活で使うようなものが意外と洗車にも使えるので気にしてみてみると面白いですよ!

                          

まとめ

今回は花粉や黄砂がついてしまった時の洗車のおさらいと

洗車時に使える便利アイテムについてお話させていただきました。

皆様の洗車ライフが少しでも良いものになれば幸です!

 

株式会社大久保自動車硝子 - 新潟市の自動車ガラス専門店

株式会社大久保自動車硝子は、新潟市を拠点とする自動車ガラスの専門店です。

お客様の大切な車を守るために、自動車ガラスの交換や修理はもちろん、

コーティング施工やフィルム施工にも対応しています。地域密着型のサービスを提供し、

信頼と実績のある技術で皆様の車をサポートしています。

お問い合わせ

ご不明点やご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

詳細は以下のリンクからご確認いただけます。

お問い合わせ - 株式会社大久保自動車硝子

Instagramアカウントリニューアル

当社のInstagramアカウントをリニューアルしました!

フィルム施工の動画やその他の役立つ情報を随時配信していますので、ぜひチェックしてください。

Instagram: 大久保自動車硝子 ディティーリング事業部 (@okubo_glass.jp)

キャンペーン情報

現在、ディティーリング事業部でお得なキャンペーンを実施中です。

詳細については、当社のホームページ内のキャンペーンページをご覧ください。

キャンペーン - 株式会社大久保自動車硝子

拠点情報

本社

  • 住所: 〒950-0981 新潟市中央区堀之内42番10号
  • 電話番号: 025-246-1251
  • FAX: 025-245-2452

新発田営業所

  • 住所: 〒957-0071 新潟県新発田市曽根291-1
  • 電話番号: 0254-27-3726
  • FAX: 0254-27-3736

最新情報

大久保自動車硝子では、お得なキャンペーン情報や最新情報を随時発信しています。

ぜひホームページやSNSをチェックしてみてください。

お車のガラスに関するご相談は、ぜひ当社にお任せください!

コメント

コメントフォーム